sitateru tech blog: ec2

sitateru tech blog

シタテルの技術やエンジニアの取り組みを紹介するテックブログです。

ラベル ec2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ec2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月13日木曜日

ec2のインスタンスログインを簡単に管理する ~EC2 with Peco ~

12月 13, 2018

sitateruでサービス・プロダクトを担当している北爪です。
インフラを見ることもあり、ec2サーバーのアドレス管理についてCLIで行う方法を紹介します。

目的

ec2のインスタンスはアドレスが構築するたびに変わり、負荷や新しいプロジェクトが立ち上がると増えたり減ったりします。
そのため、動的にサーバーアドレスを取得する必要があります。

AWS consoleに入ることなく、awsコマンドからサーバーリストを取得し、CLI filterのpecoを使って、SSHまでおこないます。

使い方

peco
Command+\ でpecoを起動

filtered
やじるしの ↑↓ か、キーワードで絞る
SSHするサーバーを選んでEnterを押す

ssh
SSHコマンドがはかれる

準備

zshを使っているのを前提に説明します。

必要ソフトのインストール

  • peco をインストールする
  • aws cli をインストールする
  • AWSのクレデンシャルを用意する

Shellの設定

ec2 コマンドを作る

AWS CLIから、ec2をリスト化するコマンドを作成し、shellに設定します。(zshrc)

alias ec2="aws ec2 describe-instances --query 'Reservations[].Instances[].{PublicDnsName:PublicDnsName,InstanceId:InstanceId,Tags:Tags[?Key==\`Name\`].Value|[0],InstanceType:InstanceType,State:State.Name}' --output table"

peco-ec2コマンドを作る

  • zshrcpeco-ec2 をつくります
  • ログインユーザーをdeployにしています
function peco-ec2 () {
  local selected=$(ec2 | peco --query "$LBUFFER")
  if [ -n "$selected" ]; then
    BUFFER="ssh deploy@$(echo $selected | awk 'match($0, /ec2.*\.amazonaws\.com/) {print substr($0, RSTART, RLENGTH)}')"
    zle accept-line
  fi
  zle clear-screen
}
  • さらに、好きなキーにバインドします。
  • ここでは、Command-\ につけています
zle -N peco-ec2
bindkey '^\' peco-ec2

まとめ

ec2をリスト化し、すぐにそこからsshを選べるようにしました。