sitateru tech blog: ツール

sitateru tech blog

シタテルの技術やエンジニアの取り組みを紹介するテックブログです。

ラベル ツール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月4日火曜日

シタテルで使っているデザインツールのご紹介

12月 04, 2018

こんにちは!シタテル株式会社UI/UXデザイナーの田仲です。
今回はシタテルのデザイナーが使っている、デザインツールをご紹介します。

Sketch


デザインの作成はSketchをメインで使っています。去年まではPhotoshopがメインでしたが、下記で紹介するAbstract導入をきっかけに、Sketchをメインにしました。


Photoshopに比べると、とても軽いのでストレスなく使える点が気に入っています。アップデートが頻繁にあるため、その度に少し迷うこともありますが、アップデートでの変化を発見することが楽しみのひとつでもあります。
便利なプラグインもたくさん出てきているので、個人で試してチームにも導入していけたらと考えています。

Abstract


Sketchのバージョン管理ツールです。同じSketchファイルを複数のデザイナーが修正したり、サポートしあえるようにしています。


先日SketchのバージョンにAbstractが追いついていないことがあり、気がつかずSketchのバージョンを上げた時にSyncできない問題が起きてしまいました。(その時はSketchダウングレードして解決しました。)気軽にSketchのバージョンを上げられないという点は、微妙だなと感じています。
現在は複数人で作業しているプロジェクトは1つしかいない状態なので、もう少し共同で作業するプロジェクトを増やし、お互いの知見を増やすことにも活かしていけるような使い方をしていきたいなと考えています。

Adobe Creative Cloud


PhotoshopやIllustratorは、Sketchでは作業しにくい写真の加工、パネルや印刷物の作成を中心に使っています。


他にも、XDは気になる機能が次々に出ており、将来的にツールをAdobeに集約できると、データの互換性やコストなどの面でメリットがあると考えています。まだAbstractとSketchの方が便利だという結論から移行は考えていませんが、最新動向には日々注目しています。

Zeplin


デザイナーが作ったデザインをエンジニア確認できるツールです。開発内でのレビュー、最終的にエンジニアが実装するときに使っています。


コメントができる点はinVisionと変わりがないのですが、サイズやカラーコードがわかるだけでなく、アイコンのダウンロードなどもできるので、デザイナーとエンジニアのやりとりを減らすことができています。今後はよりエンジニアとどうやったらもっと便利になるかを話し合い、ガイドラインなどとしても活用できるようにしていけたらと考えています。

InVision


プロトタイピング・レビューに使用しています。


InVisionはコードなどの情報がないので、デザイナーとエンジニア以外の生産や営業などのメンバーがレビューに参加する際に使っています。シタテルでは開発以外の職種のメンバーともデザインの段階から頻繁に意見を交わしています。これからも部署問わず、よりよいプロダクトをつくり上げるためにコミュニケーションを活発にしていけたらと思います。

以上、シタテルで使っているデザインツールのご紹介でした。
シタテルでは、積極的に新しいデザインツールや機能を試し、今よりよりコミュニケーションしやすい&デザインしやすい環境となるものがあれば乗り換えていきたいと考えています