今回はちょっと新企画として、シタテルの開発部にアンケートをとって記事を書いてみようかと思います。
第1回は、「日々の開発業務で便利なデスクトップアプリを聞いてみた」です😁
初めての試みということもあり、まずはジャンル問わずで募集してみました。
早速コメントとともにまとめてみたいと思います。
- 説明
- Webブラウザ+アプリまとめアプリ
- 特にいいと思うところ
Chromiumベースのブラウザとアプリ集約が一体化したようなアプリです。
縦にアプリ、横にブラウザタブが並んで管理できるので1ウィンドウで一覧性よく収まります。
1passwordなどのブラウザ拡張機能が使えるのがうれしいところで、StationやBiscuitなどとの一番の差別化ポイントだと思っています。
- 説明
- mysqlのGUIツール
- Workbenchより軽快な気がする
- 説明
- クロスプラットフォームのターミナルエミュレータ
- 特にいいと思うところ
- GPUによる高速なレンダリング
- YAMLファイルで設定できて、別のOSでも同じ設定が使えて便利
- 説明
- JetBrains製のRubyに特化したIDE
- 特にいいと思うところ
- 補完、コードジャンプ、検索など開発に必要な機能が特別な設定無しですぐ使える
- 補完、コードジャンプ、検索など開発に必要な機能が特別な設定無しですぐ使える
- 説明
- とてもシンプルなGUIのGitクライアント
- 特にいいと思うところ
- ツリーが見やすい
- 基本的なgitの操作はショートカットキーで素早くできる
- (あまり複雑な機能はない代わりに)見た目がシンプル
いかがでしょうか。気になるものがあれば、ぜひリンクをチェックしてみてください🤲
実際聞いてみたところ、「これといったデスクトップアプリはあまり使っていない」「VSCodeでたいていのことができてしまう」といった感想が多く、思ったほど集まりませんでした🤔
コマンドラインツールやWebアプリ・Webサービスのほうがいろいろあるという声があったので、気を取り直して次回はそのあたりを集めてみようと思います!