こんにちは!
シタテル株式会社エンジニアのいしづかです。
シタテルは熊本と東京の2つ拠点があり、エンジニアもそれぞれいます。
また、週に2回はリモートワークも認められているため、物理的に人が集まらないことは、もはや日常です。
毎日の朝会や、様々なミーティングなどがオンラインビデオチャットで行われています。
シタテルではZoomというソフトを使っていますが、ここで悩まされるのが周囲の雑音です。
「発言時以外はマイクをミュートにする」というルールはあるものの、電話が鳴るとそっちの音が勝ってしまうこともしばしば。。。
「あ、ここのところなんですけd プルルルルルルル!!!」
ツライ。
そんな中、Krispというノイズキャンセリングのソフトがイイ!と聞いたので使ってみました。
結論から申し上げますと、なかなかよかったです。
Krisp
Krispは元TwilioのエンジニアだったDavitさんらが開発したアプリで、周囲のノイズ音を除去してくれます。ディープラーニングを用いて、ノイズ音をリアルタイムに除去しているそうです。
動画が出てましたが、パトカーのサイレンが鳴り響いていてもクリアに通話できているというスゴさ。
これはWeb会議の救世主ではなかろうか・・・!
残念ながら今現在ではmac版しか無いので、それ以外のOSユーザーはこのオドロキを体験頂けませんが、シタテルの開発陣は全員mac利用者なので問題ナシです。
Let's install !!
インストールはこちらのページより。
今ならDownload for freeなので無料で使えます。
pkgファイルが落ちてくるのでインストールします。
↑アイコンが表示されるので、SPEAK without noise をONにすれば準備完了です。
↑これはZoomの設定画面ですが、マイクとスピーカーにKrispがいるので、それを指定します。
これで準備完了です。
使ってみる
東京のエンジニアとZoomをつないだ状態で、以下のことをやってみました。
- わざわざ談笑しているところにmacbook片手に近づく
- 目の前で蛇口をひねって水をジャーっと出してみる
- 会社の電話を鳴らしてもらう
結果は良好でした!!
すぐ周りは談笑しているのに「その部屋に他には誰もいないと思える」ほど静かだったそうです。
蛇口の水音、全然しない、と!!マジですか!!
もう手放せません。
まとめ
Web会議は環境がものすごく重要です。雑音が多くて声が聞き取れないとかなりのストレスになります。
Krisp入れたばっかりなのでまだまだ試さないといけないですが、みんな入れてこそ価値が発揮されるので、これから布教活動をしていこうと思います。
他にどのような工夫ができるか
快適なミーティングをやるために、飽くなき探究を続けていきます。