こんにちは、シタテルの朝野です。
DevOpsやインフラ部分を担当しています。
今回はMacBookでの作業をちょっと楽にするアプリを紹介したいと思います。
本格的に開発をMacでするようになって2年ほどなのでまだまだMac界を知らないところもありますが、役に立てばうれしいです。
7つ道具とは!
Karabiner
https://pqrs.org/osx/karabiner/
キーの入れ替えや修飾キーがらみの動作をカスタマイズできます。
ちなみに私は
- 左CapsLock -> 左Command
- 左Command -> 左Control
- 左Control -> 左CapsLock
という修飾キーローテーションをしていたりします。
AppCleaner
http://freemacsoft.net/appcleaner/
アプリケーションを「完全に削除」するアプリです。
アプリ本体に加え、設定ファイルやユーザーデータ等も一気に削除できます。
掃除をするなら徹底的にしたいですね。
Alfred
Mac使いにはおなじみの帽子マークのアプリです。
アプリケーションの起動やファイル検索、Web検索、電卓など機能を素早く呼び出せます。
ほぼアプリケーションランチャーとしてだけ使っているのでもう少し使いこなしを覚えたいです。
Clipy
クリップボードにコピーした履歴を保存して、呼び出せます。
いろんなところから何度もコピペをしていると、コピー元がどこだったかわからなくなることあるますよね?
GIPHY CAPTURE
https://giphy.com/apps/giphycapture
デスクトップの任意の領域を録画してgifアニメーションのファイルに保存できるツールです。
アプリケーションの修正した部分の動作なんかをキャプチャしてプルリクエストに添付しておくとレビューがはかどります。
Macs Fan Control
https://www.crystalidea.com/macs-fan-control
温度管理アプリです。
回転数や基準温度を設定して冷却ファンの動作を調整したり、メニューバーにCPU等の温度を表示できます。
MacBookで目玉焼きが作れそうなときにぜひ。
FlagSwitcher
https://itunes.apple.com/jp/app/flagswitcher/id1157313107?mt=12
入力言語を切り替える際にチラッと国旗を表示するだけのアプリです。
だけなんですが、今入力モードを何にしたのかがわかると少しだけタイピングの効率が良くなります!💪🏻
まとめ
今回はMacの基本操作やシステム系のアプリを紹介しました。
普段のちょっとした作業を楽にするのもDevOps!
とまでは言いませんが、開発系のアプリ紹介なども考えているのでまた記事にできればと思います!